Company Profile

会社概要

Ignitionについて

Ignitionは、2025年6月に設立した、
ガソリンスタンド/整備工場向けのサービスを専門としているデジタルカンパニーです。

Ignitionの事業領域は大別して2つ。
1つ目は"デジタルの力を用いて稼ぐ"を支援すること、
2つ目はデジタルの力を用いて"運営コストの最適化"を図ることです。

どちらかだけではあまり意味はなく、
この両輪をシームレスに上手く回すことが、Ignitionが提供できる最大の価値になると考えています。

Ignitionという社名に込めた想い

Ignitionという名前は車の部品であるイグニッションコイルから取っています。

イグニッションコイルの役割は、
エンジンに点火をする発火装置。

車の始動は、この”火花”からすべてが始まります。

我々の使命は、企業に対して、
この火花を散らすこと。

そして、エンジンに点火させ、
高回転で前進していく企業をサポートすることです。

そのために我々は、頭を使い、身体を動かし、手を動かし続け、火花を散らし続けます。

すべては前に進もうとする企業の前進のために。

会社情報

- 社名
イグニッション株式会社
- 代表
谷崎景一
- 資本金
3,000,000円
- 所在地
東京都新宿区西新宿3丁目3番13号西新宿水間ビル2F
- 設立
2025年6月
- 事業内容
HP制作/システム開発
ガソリンスタンド向け運営サポート
「あんしん車検ブランド」の運営
- 主要取引先
株式会社金澤石油 / 株式会社イトー / 株式会社大互
一部抜粋・敬称略

代表挨拶

自分にしかできないこと。
変えられると確信していること。

Ignitionは"ガソリンスタンド/整備業界のデータインフラを構築する"を
ミッションとして2025年にスタートしました。

安定したサラリーマンという職を捨てて起業した理由は、
"自分にしかできないことがある"と思うようになったからです。
それは、ガソリンスタンド/整備業界をデジタルの力を使って豊かにすること。

特にガソリンスタンド業界は衰退産業の代表格としてよく名前が挙げられます。
若者の車離れや経営者の高齢化、EVの台頭など、課題は山積みで挙げればキリがありませんが、
逆を言えば、変われること、やれることが多くあることも事実です。

世の中は常にアップデートされていき、
これからはAIを中心としたテクノロジーによる社会変容で加速度的に変わっていきます。
これまでの成功体験や経験則では、これからは同じようにいきません。

思想や行動をアップデートすること。
Ignitionはそのための火花を散らし続けます。

代表取締役社長
谷崎 景一Keiichi Tanizaki

プロフィール

1991年生まれ、鹿児島県出身。
大学卒業後、2014年、伊藤忠エネクスに入社。ガソリンスタンド勤務を1年間経験後、1年間、SS3店舗の収益向上のためのコンサル業務を行う。
そこから中古車関連・レンタカー関連事業を行っている子会社に出向し、約500舗の加盟店を持つレンタカーFCの本部にて、加盟店管理やWeb広告、HP管理等、Webに関する全般的な業務を行う。また、店長として直営店である仙台空港店の立ち上げを行い、採用や車両調達、業務オペレーションの構築等、店舗としての基盤づくりを行い、リテールビジネスに関しての知見も深める。

その後、SS向けに燃料卸しを行っている部署の統括セクションに異動、取引先のSS約2000か所向けの集客サービスや新規事業構築、マーケティング業務、自社POS開発等も含めた、SSに関する横断的な業務を行う。
2024年、伊藤忠エネクスを退社し、2025年、イグニッション株式会社を設立。

C o n t a c t

D L

お問い合わせ

制作のご相談・お見積り(無料)を受け付けています。
些細な問題や、ご相談でも大丈夫です。

お問い合わせフォーム

会社案内DL

Ignitionの会社案内を
ダウンロード希望の方はこちらから。

DLフォーム